毎日のヘアケアに欠かせないシャンプー。特に美容室やヘアサロンで販売されている「サロンシャンプー」は、一般的な市販品とは違い、高品質な洗浄成分や補修成分を配合し、プロの美容師も推奨する本格的なヘアケア製品です。
しかし、数多くのブランドから多様な種類が販売されており、自分に合ったサロンシャンプーを選ぶのは簡単ではありません。
そこで今回は、2025年最新の人気サロンシャンプーをランキング形式でご紹介します。髪質や頭皮の状態に合わせた選び方のポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
サロンシャンプーとは?市販シャンプーとの違い
サロンシャンプーとは、主に美容室やヘアサロンで販売されているシャンプーのことです。一般的な市販シャンプーと比べて以下のような特徴があります。
サロンシャンプーの特徴
補修成分の充実度: 内部補修成分や外部補修成分が豊富に配合されており、ダメージヘアの修復効果が高い
洗い心地の良さ: 泡立ちがよく、きしみにくい処方で髪を摩擦から守りながら洗える
香りの品質: 上質な香料を使用しており、バスタイムを贅沢な時間に変える心地よい香りがある
専門家のアドバイス: 美容師からのアドバイスを受けながら、自分の髪質・頭皮状態に合ったものを選べる
一方で、価格は2,000〜10,000円程度と市販品より高めですが、髪の状態に合わせた良質な成分が配合されており、毎日のケアを丁寧に行いたい方には特におすすめです。
サロンシャンプーの選び方
1. ダメージケアを重視するなら補修成分をチェック
カラーやパーマでダメージを受けた髪をケアしたい場合は、内部補修成分と外部補修成分が充実したシャンプーを選びましょう。
内部補修成分: 加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解コラーゲンなどが髪内部に浸透し、水分やタンパク質を補給してハリコシを与えます
外部補修成分: ココイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解シルクNaなどが髪表面のキューティクルをコーティングし、ツヤとなめらかさを与えます
両方の成分が配合されたシャンプーを選ぶことで、内側と外側の両方からダメージをケアできます。
2. 肌質に合った洗浄力を選ぼう
頭皮の状態に合わせた洗浄力のシャンプーを選ぶことが重要です。
脂性肌の方: 余分な皮脂をしっかり落とせる洗浄力の高いシャンプーがおすすめ
普通肌の方: バランスの取れた洗浄力で、必要な皮脂は残しつつ汚れはきちんと落とせるタイプが◎
乾燥肌の方: マイルドな洗浄力で頭皮の潤いを守りながら洗えるタイプを選びましょう
洗浄力が強すぎると必要な皮脂まで奪ってしまい、乾燥やかゆみの原因になることもあるため注意が必要です。
3. 使用感の良さも重要
シャンプー中の髪の摩擦ダメージを軽減するために、以下のポイントも確認しましょう。
泡立ちの良さ: きめ細かく濃密な泡が髪全体を包み込み、摩擦を軽減します
きしみにくさ: 洗っている最中や洗い流したあとの指通りがよく、髪の絡まりが少ないものを選びましょう
香り: 毎日使うものなので、自分好みの香りを選ぶことも大切です
サロンシャンプー人気ランキングTOP10【2025年版】
1位: オラプレックス No.4 ボンドメンテナンス シャンプー
価格: 3,850円(250ml)
世界中の美容師に支持されているオラプレックスのシャンプーが堂々の1位。ココナッツ由来の界面活性剤を使用しており、頭皮に優しく、かつ高い洗浄力を誇ります。
特徴
もこもこの濃密な泡立ちが特徴で、髪を包み込むように洗える
独自の「ボンドビルディングテクノロジー」で髪の内部から補修
洋ナシの甘くフレッシュな香りで、バスタイムが贅沢に
脂性肌に最適な洗浄力で、スタイリング剤もしっかり落とせる
口コミでも「ハイトーンダメージヘアが蘇った」「指通りが格段に良くなった」と高評価の声が多数寄せられています。
2位: TOKIO IE インカラミ プレミアム シャンプー
価格: 4,180円(400ml)
サロントリートメントでも人気のTOKIO インカラミから発売されているシャンプーです。内部・外部両方の補修成分を配合し、ダメージヘアを徹底的にケアします。
特徴
加水分解ケラチンなどの内部補修成分と外部補修成分の両方を配合
高い洗浄力でありながら、髪のきしみを抑えた処方
上品なラベンダーの香りでリラックスタイムに最適
脂性肌の方でもベタつきを感じさせない洗浄力
「サロン帰りの髪質が続く」「ツヤが出て指通りが格段に良くなった」など、使用感の良さが高く評価されています。
3位: 資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シャンプー
価格: 3,300円(500ml)
くせ毛やうねりでお悩みの方に特におすすめの1本。独自の「サーマルフローモーション」システムにより、アイロンやドライヤーの熱を利用してくせ毛を改善します。
特徴
熱を味方につけて髪を軽やかにまとめる独自システム
さらりとした重さのない仕上がりで、扱いやすい髪に
フルーティーで爽やかな香りが人気
洗っている間のきしみが少なく、指通りの良い処方
「くせ毛シャンプーとして最高」「一度使うと手放せなくなる」という声も多く、くせ毛に悩む方の救世主として人気を集めています。
4位: ケラスターゼ バン オレオリラックス
価格: 3,960円(250ml)
湿度の高い季節でも髪をまとめやすくしたい方におすすめの逸品。1本1本の髪をコーティングすることで、広がりやうねりを抑制します。
特徴
髪の表面をなめらかにコーティングし、湿気による広がりを防ぐ
くせ毛・うねり髪に特化した処方で扱いやすい髪に
リラックス効果のある上品な香り
しっとりとした洗い上がりで、指通りなめらか
「湿気の多い日でも髪がまとまる」「くせ毛が落ち着いてスタイリングが楽になった」といった高評価の口コミが多数。
5位: ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
価格: 3,520円(500ml)
シャンプー中の摩擦ダメージを最小限に抑えたい方におすすめ。泡立ちの良さときしみにくさで高評価を得ているミルボンの人気商品です。
特徴
素早く泡立ち、きめ細やかな泡で髪を包み込む
洗っている最中のきしみが少なく、手ぐしが通りやすい
フルーティピオニーの香りで心地よいバスタイムに
ケラチン系の内部補修成分配合でハリコシのある髪に
「少量でもしっかり泡立つ」「トリートメントなしでもしっとり感がある」という口コミも多く、使用感の良さが特徴です。
6位: フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ
価格: 1,980円(300ml)
コスパも重視したい方におすすめのサロンシャンプー。2,000円以下ながら、内部・外部の補修成分がしっかり配合されています。
特徴
内部補修成分と外部補修成分をバランスよく配合
コスパに優れた高品質シャンプー
爽やかで上質なフレッシュなゆずベースの香り
脂性肌の方にも適した洗浄力
「価格以上の仕上がりの良さ」「サロン品質がこの価格で手に入るのは驚き」という声が多く、コストパフォーマンスの高さが評価されています。
7位: BISCO 髪にドラマを。つるりんちょ。シャンプー
価格: 3,300円(400ml)
ダメージによる絡まりやパサつきを解消したい方におすすめ。内部・外部両方からのアプローチで、つるんとなめらかな髪へと導きます。
特徴
加水分解ケラチンなどの内部補修成分でハリコシアップ
外部補修成分で指通りのよい髪を目指せる
もっちりとした泡でしっかり洗える
サボンの香りでリラックス効果も
「つるんとした指通りになる」「洗い上がりの手触りが違う」と、名前通りの効果を実感する声が多数寄せられています。
8位: ミルボン オージュア イミュライズシャンプー
価格: 3,300円(250ml)
ダメージヘアの補修に特化したシャンプーを探している方におすすめ。加水分解ケラチンをはじめとした内部補修成分が充実しています。
特徴
充実した内部補修成分でダメージケア
濃密でつぶれにくい泡立ち
きしみにくく洗い流しもスムーズ
ローズ・ド・メイの香りで上質なバスタイムに
「濡れた状態の髪でも手ぐしが通りやすい」「ダメージで広がっていた髪がまとまるようになった」などの評価が多く寄せられています。
9位: ハホニコ LEVULI(レブリ)シャンプー
価格: 3,080円(295ml)
カラーやパーマなどの施術後の髪をケアしたい方におすすめ。内部補修成分の加水分解ケラチンを配合し、髪にハリコシを与えます。
特徴
加水分解ケラチン配合で髪の内部からケア
脂性肌の方にも適した高い洗浄力
モコモコとした泡でやさしく洗える
フローラル アルデハイディックの上品な香り
「カラー後の傷んだ髪が徐々に改善された」「香りがとても良く、バスタイムが楽しみ」という声が目立ちます。
10位: ハホニコ コラシルク 18シャンプー
価格: 2,970円(285ml)
内部・外部の両方から髪をケアしたい方におすすめのシャンプー。補修成分が充実しており、なめらかな指通りを実現します。
特徴
加水分解コラーゲンなどの内部補修成分配合
外部補修成分も配合し、髪表面もなめらかに
スピーディな泡立ちとクリーミーな泡質
ホワイトリリーブーケの爽やかな香り
「流している最中もさらりと手ぐしが通る」「長く使い続けるうちに髪質が変わってきた」などの評価があります。
髪質・悩み別おすすめサロンシャンプー
くせ毛・うねり髪におすすめ
資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シャンプー
ケラスターゼ バン オレオリラックス
ミルボン ディフリッジング シャンプー
くせ毛やうねりには、髪の内部の水分バランスを整え、表面をなめらかにコーティングするタイプのシャンプーが効果的です。
ダメージヘアにおすすめ
オラプレックス No.4 ボンドメンテナンス シャンプー
TOKIO IE インカラミ プレミアム シャンプー
ミルボン オージュア イミュライズシャンプー
ブリーチやカラーリングで傷んだ髪には、内部・外部の補修成分がバランスよく配合されたシャンプーを選びましょう。
頭皮ケアにおすすめ
オラプレックス No.4C クラリファイングシャンプー
タカラベルモント SEE SAW ヘア&スキャルプシャンプーB
資生堂プロフェッショナル サブリミック アデノバイタル シャンプー
頭皮環境を整えたい方には、適切な洗浄力で余分な皮脂を取り除きつつ、頭皮の潤いを保持するシャンプーがおすすめです。
髪のボリュームアップにおすすめ
ミルボン ボリューマイジング シャンプー
ケラスターゼ バン デンシフィック
資生堂プロフェッショナル サブリミック アデノバイタル シャンプー
ボリュームが欲しい方には、髪の根元を持ち上げる成分や、ハリコシを与える成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
サロンシャンプーの効果的な使い方
せっかくのサロンシャンプーも、正しい使い方でさらに効果をアップさせましょう。
シャンプー前にブラッシング: 髪の絡まりを解いておくことで、シャンプー中の摩擦ダメージを軽減
ぬるま湯でしっかり予洗い: 汚れや皮脂を予め落としておくことで、シャンプーの泡立ちが良くなる
適量を手のひらで泡立てる: 直接頭皮につけるのではなく、手のひらで十分に泡立ててから使用
頭皮を中心に優しく洗う: 指の腹で頭皮をマッサージするように洗い、髪同士をこすり合わせない
しっかり洗い流す: シャンプー剤が残らないよう、十分な時間をかけて洗い流す
おわりに
サロンシャンプーは一般的な市販品と比べて価格は高めですが、髪や頭皮のケア効果は格段に高いのが特徴です。自分の髪質や悩みに合わせて選ぶことで、日々のヘアケアをワンランクアップさせることができます。
今回ご紹介したランキングや選び方のポイントを参考に、ぜひ自分にピッタリのサロンシャンプーを見つけてみてください。毎日の積み重ねで、美容室帰りのような美しい髪を手に入れましょう。