旅行や出張の際に欠かせないスーツケース・キャリーケース。最近ではデザインや機能性に優れた製品が数多く登場しています。
しかし、種類やブランドが多すぎて、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、スーツケース・キャリーケース選びのポイントと、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。
サイズの選び方
スーツケースを選ぶ際に最も重要なのがサイズです。一般的に、旅行の日数に合わせてサイズを選ぶと失敗しにくいとされています。
Sサイズ(?55cm、30?40L):1?3泊の短期旅行や出張に最適。多くの航空会社で機内持ち込み可能。
Mサイズ(56?65cm、50?70L):3?5泊の中期旅行に適しています。
Lサイズ(66?75cm、80?100L):1週間?10日程度の長期旅行に向いています。
LLサイズ(76cm?、100L以上):10日以上の長期滞在や複数人での使用に最適。
タイプと素材
スーツケースには主に以下の3つのタイプがあります。
ハード・ファスナータイプ:軽量で衝撃に強く、開閉がしやすい。現在最も一般的なタイプです。ポリカーボネートやABS樹脂などの硬質素材を使用。
ハード・フレームタイプ:頑丈で防水性に優れています。アルミフレームが採用されているものは高級感がありますが、やや重くなります。
ソフトタイプ:ナイロンやポリエステルなどの柔らかい素材を使用。軽量で外部ポケットが多く、出し入れが便利です。ただし、防水性や耐衝撃性はハードタイプに劣ります。
キャスターの種類
移動時の使い勝手を左右するのがキャスターです。
2輪タイプ:安定性があり、段差も乗り越えやすい。
4輪タイプ(スピナー):360度回転するので操作性が高く、平らな場所では小回りが効きます。
8輪タイプ:4輪よりさらに安定性と操作性が向上しています。
便利な機能
最近のスーツケースには様々な便利機能が搭載されています。
TSAロック:アメリカ運輸保安局(TSA)が認めた特殊な鍵で、海外旅行時に施錠したまま荷物を預けることができます。
拡張機能:必要に応じてファスナーを開けると容量を拡張できる機能。
フロントオープン機能:スーツケースを立てたままPCや書類などを取り出せる前面ポケット。
USB充電ポート:モバイルバッテリーを内蔵し、スマートフォンなどを充電できる機能。
人気ブランドとその特徴
サムソナイト(Samsonite)
1910年にアメリカで創業したスーツケースの世界的トップブランド。軽量性と耐久性を両立した製品で知られています。特に特許素材「Curv(カーヴ)」を採用した製品は、軽量でありながら優れた衝撃耐性を持ちます。価格帯は幅広く、3万円台から15万円以上のモデルまであります。
イノベーター(innovator)
北欧スウェーデン発のブランドで、洗練されたデザインと機能性が特徴です。日本ではトリオ社がライセンスを持ち展開しています。特にサイレントキャスターを採用したモデルは静音性に優れ、滑らかな走行が可能です。また、フロントオープン機能付きの製品も多く、ビジネスシーンでも使いやすいと評判です。
レジェンドウォーカー(LEGEND WALKER)
日本のスーツケースメーカー「T&S」が手がけるブランドで、コストパフォーマンスの高さが魅力です。手頃な価格ながら機能性に優れており、特に軽量モデルや容量拡張機能付きのモデルが人気です。5000円台から購入できるラインナップもあり、初めてのスーツケース購入にもおすすめです。
アメリカンツーリスター(American Tourister)
サムソナイトの姉妹ブランドとして知られ、サムソナイトの技術を活かしながらもより手頃な価格帯で展開されています。カラフルなデザインが多く、ファミリー層やカジュアルな旅行者に人気があります。
エース(ace.)
1940年創業の日本の老舗バッグメーカー。「PROTECA(プロテカ)」シリーズは、日本人の使い勝手を考慮した設計と優れた品質で高い評価を得ています。特に日本製モデルはその耐久性の高さで定評があります。
おすすめスーツケース・キャリーケースランキング TOP10
1位:サムソナイト コスモライト スピナー55
世界最軽量クラスの機内持ち込みサイズスーツケース。特許素材「Curv」を使用し、36Lの容量でわずか1.7kgという驚異的な軽さを実現しています。TSAロック、静音スピナーホイール、耐衝撃性に優れた構造など、高級スーツケースならではの充実した機能を備えています。短期旅行や出張で頻繁に使う方にぴったりです。
主な特徴
容量:36L(拡張時42L)
サイズ:高さ55cm×幅40cm×奥行20cm(拡張時23cm)
重量:約1.7kg
素材:Curv(織りポリプロピレン)
TSAロック:あり
価格帯:85,000円?95,000円
2位:イノベーター INV50
北欧デザインの洗練された外観と機能性を兼ね備えたスーツケース。サイレントキャスターを採用し、静かで滑らかな走行が可能です。フロントポケットにはノートPCやタブレットを収納でき、ビジネスユースにも最適。耐衝撃性に優れたポリカーボネート素材を使用しており、堅牢性も十分です。
主な特徴
容量:38L
サイズ:高さ55cm×幅40cm×奥行23cm
重量:約3.0kg
素材:ポリカーボネート
TSAロック:あり
USB充電ポート:あり(一部サイズのみ)
価格帯:25,000円?30,000円
3位:レジェンドウォーカー 5522-55
コストパフォーマンスに優れた人気モデル。拡張機能付きで容量が最大約20%アップします。軽量設計ながら耐久性も高く、TSAロックや静音ダブルキャスターなど基本機能も充実しています。カラーバリエーションも豊富で、自分だけのスーツケースを選べるのも魅力です。
主な特徴
容量:37L(拡張時46L)
サイズ:高さ55cm×幅37cm×奥行22cm(拡張時26cm)
重量:約2.8kg
素材:ポリカーボネート/ABS複合素材
TSAロック:あり
価格帯:13,000円?18,000円
4位:エース プロテカ マックスパス3 02961
日本製の高品質スーツケース。フロントポケットには13.3インチまでのノートPCが収納可能で、パスポートサイズのポケットやペンポケットも完備されています。国内旅行や出張に最適な機能性と、長く使える耐久性を兼ね備えた一品です。
主な特徴
容量:45L
サイズ:高さ55cm×幅38cm×奥行25cm
重量:約3.6kg
素材:ポリカーボネート
TSAロック:あり
価格帯:40,000円?50,000円
5位:アメリカンツーリスター サウンドボックス スピナー55
サムソナイトの技術を受け継ぎながらも、より手頃な価格で提供されているモデル。拡張機能付きで容量の調整が可能です。カラフルなカラーバリエーションが特徴で、旅先で自分のスーツケースを見つけやすいのもメリットです。
主な特徴
容量:35L(拡張時41L)
サイズ:高さ55cm×幅40cm×奥行20cm(拡張時23cm)
重量:約2.6kg
素材:ポリプロピレン
TSAロック:あり
価格帯:15,000円?20,000円
6位:イノベーター INV63
Mサイズの大容量モデルで、3?5泊の旅行に最適です。フレームタイプの開閉方式を採用し、荷物の出し入れがしやすく、しっかりと固定できるのが特徴。高品質な日本製HINOMOTOキャスターを採用しており、静音性と耐久性に優れています。
主な特徴
容量:60L
サイズ:高さ63cm×幅44cm×奥行26cm
重量:約4.2kg
素材:ポリカーボネート
TSAロック:あり
価格帯:30,000円?35,000円
7位:レジェンドウォーカー 5082-58
フレームタイプの開閉式を採用した、セキュリティ性の高いモデル。アルミフレームを使用しており、高級感のある外観が特徴です。TSAロックは3桁のダイヤル式で、セキュリティ性も確保。内装は仕切りがしっかりしており、衣類を綺麗に収納できます。
主な特徴
容量:49L
サイズ:高さ58cm×幅40cm×奥行24cm
重量:約3.7kg
素材:アルミフレーム&ポリカーボネート
TSAロック:あり(ダイヤル式)
価格帯:20,000円?25,000円
8位:無印良品 ハードキャリーケース 36L
シンプルなデザインと使いやすさで人気の無印良品のスーツケース。ポリカーボネート素材を使用し、軽量かつ耐久性に優れています。無駄のないデザインと機能性で、長く使い続けられる実用的なスーツケースです。
主な特徴
容量:36L
サイズ:高さ52cm×幅38cm×奥行23cm
重量:約2.7kg
素材:ポリカーボネート
TSAロック:あり
価格帯:15,000円?20,000円
9位:サムソナイト エヴォア スピナー75
長期旅行向けの大型スーツケース。100L近い大容量でありながら、軽量設計が特徴です。内装は整理しやすいように設計されており、大量の荷物もスマートに収納できます。耐久性と使い勝手を両立したハイクオリティモデルです。
主な特徴
容量:95L(拡張時107L)
サイズ:高さ75cm×幅51cm×奥行30cm(拡張時33cm)
重量:約4.1kg
素材:ポリプロピレン
TSAロック:あり
価格帯:35,000円?45,000円
10位:イノベーター INV55DOR
片面開きの独自設計が特徴のキャリーケース。通常のファスナー式とは異なり、スーツケースを立てたまま片側だけを開けられる設計で、狭い場所でも荷物の出し入れがしやすいのが最大のメリットです。スタイリッシュなデザインも人気の理由です。
主な特徴
容量:50L
サイズ:高さ55cm×幅40cm×奥行24cm
重量:約3.3kg
素材:ポリカーボネート
TSAロック:あり
価格帯:28,000円?33,000円
スーツケース・キャリーケースの選び方のポイント
用途に合わせたサイズ選び
一般的な目安として「1泊につき10L」と言われていますが、実際には旅行のスタイルや季節によっても必要な容量は変わってきます。
ビジネス出張:書類やPC、ビジネス用の着替えなど最小限の荷物なら、機内持ち込み可能なSサイズがおすすめ。
観光旅行:お土産を考慮するとやや大きめのMサイズが便利です。
長期滞在:1週間以上の滞在ならLサイズ以上が必要になるでしょう。
家族旅行:家族共有の場合は大型のLサイズやLLサイズを検討しましょう。
また、機内持ち込みを考える場合は、航空会社ごとのサイズ制限にも注意が必要です。一般的には3辺の合計が115cm以内、かつ各辺が55×40×25cm以内が機内持ち込み可能なサイズとされています。
素材で選ぶ
スーツケースの素材によって、耐久性や重量が大きく異なります。
ポリカーボネート:軽量で衝撃に強く、一般的なハードケースに多く使われています。
ABS樹脂:ポリカーボネートよりやや安価ですが、耐久性はやや劣ります。
アルミ:最も耐久性が高く高級感がありますが、重量も増加します。
ナイロン/ポリエステル:ソフトケースに使われ、軽量ですが耐衝撃性は低めです。
使い勝手をチェック
実際に使うときの利便性も重要なポイントです。
内装の仕様:荷物の整理がしやすいポケットや仕切りがあるか。
開閉のしやすさ:ファスナーの動きはスムーズか、フレームタイプなら開け閉めは簡単か。
ハンドルの調節機能:身長に合わせて調節できるか、グリップは持ちやすいか。
キャスターの動き:スムーズに動くか、静音性はどうか。
安全性と防犯対策
特に海外旅行では安全性も重視したいポイントです。
TSAロック:アメリカ旅行では必須ですが、他の国への旅行でも持っていると安心です。
ダブルファスナー:南京錠などで施錠できるタイプか確認しましょう。
頑丈さ:外部からの衝撃に耐えられる構造になっているか。
スーツケース・キャリーケースのお手入れと保管方法
使用後のお手入れ
外側の清掃:水で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ、汚れを拭き取ります。
内側の清掃:掃除機でホコリを吸い取った後、必要に応じて除菌スプレーを使用します。
キャスターのメンテナンス:キャスターに絡まった髪の毛や糸くずを取り除き、動きをチェックします。
ファスナーのケア:ファスナーの溝に詰まった汚れを取り除き、必要に応じてシリコンスプレーを使用して潤滑性を保ちます。
適切な保管方法
乾燥させる:使用後は完全に乾燥させてから保管しましょう。
直射日光を避ける:変色や劣化の原因になるため、直射日光の当たらない場所に保管します。
カバーをかける:ホコリが付着するのを防ぐため、専用カバーや不織布カバーをかけておくと良いでしょう。
立てて保管:横に寝かせて重いものを上に置くと変形の原因になるので、立てて保管するのが理想的です。
まとめ
スーツケース・キャリーケース選びは、旅行の快適さを左右する重要な要素です。自分の旅行スタイルや予算に合わせて、サイズ、機能性、ブランドなどを総合的に判断して選びましょう。高価なものほど耐久性が高いというわけではなく、それぞれのブランドや製品に特徴があります。
今回ご紹介したランキングを参考に、ぜひあなたにピッタリのスーツケース・キャリーケースを見つけてください。快適な旅の相棒となる一品が、素敵な旅の思い出作りをサポートしてくれることでしょう。